FunとInterestingの違いは?どっちも面白いじゃないの?

役立つ英会話表現

英語の「Fun」と「Interesting」。どちらも日本語に訳すと「面白い」となることが多いですが、実は微妙な違いがあります。
今回はその違いを見ていきましょう!
留学中にも使い分けることができればマスターできている証拠です^^

Funとは?

「Fun」は、そのまま楽しさを感じる体験や出来事を指します。つまり、あなたが笑って楽しめるものや、エネルギッシュな活動が「Fun」です。

Are you having fun?ってよく使うよね!!!

その通りです!

Funを使う時の例

遊園地でジェットコースターに乗ることは「Fun」です。心臓がドキドキして、叫んだり笑ったりして楽しめます。
友達と一緒にボードゲームをするのも「Fun」です。競争心が湧いて、勝ち負けに関係なく楽しめます。

Interestingとは?

一方で、「Interesting」は知的な興味を引くものや、好奇心を刺激するものを指します。何かを学んだり、深く考えたりする時に感じる面白さです。

I’m interested in English.みたいに興味を持ったことを言ったりするね!

Interestingを使う時の例

興味深いドキュメンタリーを観ることは「Interesting」です。新しい情報や知識を得ることができ、考えさせられます。
複雑なパズルを解くことも「Interesting」です。解決方法を見つけるために頭を使い、その過程が面白いと感じます。
どちらも大事!
「Fun」と「Interesting」はどちらも生活に欠かせない要素です。バランスよく取り入れることで、より充実した毎日を送ることができます。

両方交えた例

休日に友達と遊園地に行って「Fun」を感じ、その後カフェで新しい本を読んで「Interesting」を感じる。これが理想の休日かもしれません。

終わりに

「Fun」と「Interesting」の違いを理解することで、英語の表現力がぐっと広がります。次回、英語で「面白い」と感じたことを誰かに伝えるときには、「Fun」なのか「Interesting」なのかを考えてみてください。それがきっと、あなたの英語コミュニケーションをより豊かにしてくれるはずです。

楽しいと面白いの違いを理解して、課外授業や会話で留学中に使ってみよう!

▼本気イングリッシュのウェブサイト・留学情報はこちら
タイトルとURLをコピーしました