2020-12

フィリピン文化

日本と外国のクリスマスは結構違う

フィリピンはキリスト教圏。クリスマスは日本で言うところのお正月に近く、家族や親戚一同で料理を囲んで過ごす特別な日です。今回は日本とフィリピンのクリスマスの違いをいくつかご紹介しますね。 "クリスマス=元旦"説⁉ 日...
フィリピン文化

購入制限…⁉日本の花火と海外の花火の違い

花火と言えば、日本では夏の風物詩ですよね。 今年はコロナの影響でほとんどの花火大会が中止となりましたが、花火と聞いて連想するのはやはり7月8月の夏祭りシーズンです。ところが、海外で花火と言うと「独立記念日」「クリスマス」「ニューイヤー」と...
セブスポット情報

セブ初の本格遊園地?Anjo World Theme Park

日本にはUSJやディズニーランドがあるので、あえて比べてはいけないところかもしれませんが、実はセブにも数年前に開園したばかりの新しい"遊園地"が存在しています。小さいお子さんがいる方にちょうどいいアンジョワールドテーマパークは、セブ市街から...
フィリピン文化

大渋滞の原因はガソリンスタンド!?その理由とは

先日ニュースにもなった"謎の大渋滞"は真っ昼間に発生しました。普段混むはずのない道なのにどうして…その渋滞の先頭を切っていたのは、Petronという名のガソリンスタンドです。一体何が起こったのでしょうか? 正体はガソリンのタイ...
現地ニュース

空港での接触確認アプリのダウンロードがマストに

少し前のニュースですが、2020年11月28日以降、フィリピン国内の全空港を利用する際には、スマートフォンなどのデバイスに空港利用者の接触追跡アプリ「Traze」をダウンロードすることがマストとなっています。 Trazaダウンロードペ...
役立つ英会話表現

国内に蔓延する間違った英語のサイン

海外旅行や輸入雑貨店で、変な日本語に遭遇したことはありませんか? 見つけた時は「日本語のできる人が一人くらいチェックしないものなんだろうか…」と思いますが、外国人も全く同じことを日本に来て思ってるかもしれません。 実は日本国内にある...
現地ニュース

セブ、コロナ関連のブレーキ&アクセル政策

日本は第三派の影響でGotoの停止が発表されましたが、セブでもブレーキとアクセルの両方の政策が行われています。ブレーキの点では、公共の場所(=野外)では常にフェイスシールドとマスクの着用をするようにと政策が厳しくなりました。これはクリスマス...
フィリピン文化

フィリピンにも四柱推命がある?

意外に思われるかもしれませんが、フィリピンはスペインだけでなく、隣国中国の文化的影響も多く受けているため、中国料理に近い料理や、旧正月などの行事が生活の中に溶け込んでいます。 年末年始の時期になると"干支"の概念もクローズアッ...
セブスポット情報

第二のボラカイと呼ばれる離島に空港オープン

みなさんは「バンタヤン島」を知っていますか?セブ島の北部にあるバンタヤン島は「第二のボラカイ」とも呼ばれている美しい自然が有名な離島で、マクタン島よりも一回り大きい島です。 セブ島からバンタヤン島へ格安で行く方法(バスorタクシー...
現地ニュース

各国の対コロナワクチンの進捗状況は?

イギリスでコロナワクチンの摂取が始まりましたね。ファイザー社のコロナワクチンは摂取日を1日目として数えた場合、3週間後に2回目の摂取を行い、合計2回摂取することで、月末(28日目)にコロナの免疫を獲得することができます。 dose...
タイトルとURLをコピーしました