現地ニュース セブ市さらに規制緩和へ【MECQ→GCQ】 2連続で現地ニュースになってしまいますが、動きがありましたので、ここまでのところをまとめてみたいと思います。 昨夜未明に、セブ市が政府機関に要請していた規制緩和が承認されて、6月1日~15日の間、セブ市の規制レベルはGCQへと変更にな... 2020.05.30 現地ニュース
現地ニュース 二週間遅れでセブMECQ、マンダウエGCQへ コロナウィルスの影響が各国で長引いており、フィリピンでは国家・州予算が底をつきかけている状況となっていますが、対コロナ政府機関(IATF)より、6月1日~15日の期間、セブ市は現在のECQよりやや緩和された「MECQ」、マンダウエ市はGCQ... 2020.05.28 現地ニュース
未分類 マンゴーだけじゃない?セブのオススメのお土産 フィリピンと言えば「バナナ」や「マンゴー」が思い浮かびますが、お土産にドライマンゴーはちょっとありきたりかも…?キーホルダー?Tシャツ?? 今回は実用的で喜ばれるセブのお土産をご紹介します。 ビール フィリピンのご当地... 2020.05.28 未分類
役立つ英会話表現 一瞬で覚えられる!日本語由来の英単語 日本にカタカナ語があるように、英語圏にも、日本語がいつの間にか溶け込んで使われるようになった言葉があります。日本に詳しくない日本人でも知ってる「英語化した日本語」を今回はご紹介します。※日本固有の食材や料理、スポーツは意図的に除いています。... 2020.05.27 役立つ英会話表現
フィリピン文化 【日本とフィリピンの違い】フィリピーノタイム 日本ではつい最近まで検察庁法改正案がTwitterや世間を賑わせていましたよね。 いわゆる「後付け」の法改正と陰謀説とが火をつけてのことでしたが、フィリピンではこのような「直前」「直後」の法改正や宣言、変更などは、当たり前・日常茶飯事とい... 2020.05.25 フィリピン文化
役立つ英会話表現 This is a pen. は使わない?使うのはThis is *** 英語の教科書の定番でもある ”This is a pen.” 某お笑い芸人の歌で一躍有名になりましたが、「言われなくても見ればわかる」「使わない」とツッコミ満載の英文でもあります。私も実際の英会話でこの例文を使ったことはありません。 ... 2020.05.22 役立つ英会話表現
セブスポット情報 セブ島で気軽にボランティア体験 「ストリートチルドレン」という言葉を聞いたことはありますか? 家が貧しくて学校に行く余裕のないために、物乞いをしたり、路上でタオルを売ったり、バスに(勝手に)乗車して歌を歌い、乗客から金銭を要求したりする子供たちのことです。 ... 2020.05.21 セブスポット情報フィリピン文化
セブおすすめレストラン セブで日本食ならNonkiで決まり! フィリピンには日本食レストランもたくさんありますが、値段が高かったり、フィリピンアレンジされた「なんちゃって日本食」だったり、当たりはずれがあります。今回は、価格がリーズナブルで、日本食が恋しい時にオススメの日本食レストラン「Nonki」を... 2020.05.20 セブおすすめレストラン
現地ニュース ロックダウンでセブに残っている日本人の暮らし 3月下旬にロックダウンが始まり、帰国難民が多数出たセブ島ですが、現在もセブに残っている人たちはどのように暮らしているのでしょうか? 日本へ帰国はしない? 現在フィリピンに残っている方は、現地に住所または仕事があるため、すぐに帰国... 2020.05.19 現地ニュース
フィリピン文化 幸福度3位の国、貧しいフィリピンの真相 米Gallup Internationalの各国の国民の主観的な幸福度を数値化した幸福度ランキングで、フィリピンは毎年世界上位にランクインしています。 このランキングとは別に、国連が調査しているGDPなど国の経済的な豊かさを反映した幸... 2020.05.18 フィリピン文化