英語学習 rabbitでもturtleでもない『うさぎとカメ』英語で? 世界的に有名な『うさぎとカメ』のお話ですが、実は英題に"rabbit"も"turtle"も使われていないのをご存じでしょうか。うさぎと言えば『ラビット』でしょ?と言う方がほとんどだと思いますが、実はネイティブの子供たちは、単語をちゃんと区別... 2021.03.30 英語学習
フィリピン文化 【ホーリーウィークの始まり】パームサンデーとは? フィリピンでは毎年4月にHoly Weekと呼ばれる宗教的行事があります。 ホーリーウィークを知らなくても、イースターなら知っているという人もいるかもしれません。イースターはイエス・キリストの復活祭で、磔刑に処されて3日後に復活すると... 2021.03.29 フィリピン文化
現地ニュース マクタン・セブ国際空港が改名…⁉ 今年はマゼランがセブにやってきてキリスト教を伝来させ、と同時にラプラプがマゼラン一行を撃退した500周年記念でもありますが、それにちなんで国際空港の名前を変更するというニュースが飛び込みました。 CEBU CITY, Philippi... 2021.03.26 現地ニュース
フィリピン文化 故人の誕生日パーティ⁉法事文化の違い 「法事」という言葉がそもそも日本特有のものですが、海外で法事に相当する言葉は「memorial service」です。以前、フィリピンのお葬式やお墓についての記事をご紹介しましたが、今回はその後のお話。 日本では一周忌や三周忌と言った... 2021.03.23 フィリピン文化英語学習
留学情報 アメリカではアジア人差別が深刻化 日本にいると、あまり感じることは多くないかもしれませんが、アメリカやイギリスなど英国圏に長期で住んでいると嫌でも見聞きするのが人種差別です。日本人もアジア人として差別や暴力のターゲットにされる可能性が十分あるため、海外では日本に居る時よりも... 2021.03.19 留学情報
現地ニュース フィリピン人でも自国に帰れなくなる⁉20日から ロックダウンから丸1年のフィリピンですが、状況が芳しくありません。 フィリピンでは、コロナウィルスの感染拡大を受けて、3月20日より4月19日までの一カ月間、OFW(=海外労働者)を除くフィリピン人、外国人の入国を禁止する命令が出され... 2021.03.17 現地ニュース
英語学習 小学校の英語教育は前途多難?運営良好35% Yahooニュースにこんな記事が上がっていました。新指導要領になり英語が小学校から科目としてスタートしましたが、先生達も手探り状態で指導にあたっているようです。 授業運営が「うまくいっている」との回答はわずか35% 「小学校... 2021.03.16 英語学習
英語学習 英語検定・試験の年間スケジュール ダイエットでも勉強でも「期日」と「目標」があった方が、モチベーションも保て、頑張ろうって思えますよね!春休みに何をしよう、英語を頑張ってみようか、とお考えの方向けに、各試験スケジュールをまとめてみました。資格取得の参考にしてみてください! ... 2021.03.12 英語学習
現地ニュース セブでコロナワクチン接種開始 セブ島では3月からワクチン接種がスタートしています。 本日、マンダウエ市にあるチョンワホスピタルの医療従事者 計120名がワクチンを接種しました。 3月8日~10日(水)までに、フエンテ地区の方のチョンワホスピタルの医療従事者約1,... 2021.03.11 現地ニュース
現地ニュース フィリピンの新通信キャリア、サービス開始 フィリピンのデータ通信と言えばGlobeとSmart(PLDT)の2大キャリアでしたが、第3の中華系データ通信事業DITOが3月8日よりセブ・ダバオエリアで、GOMO!も同様にサービス提供を開始するようです。 DITOの売りは... 2021.03.08 現地ニュース留学情報