2021-04

現地ニュース

【フィリピン マニラ】邦人の入院が厳しい状況

在住者向けの情報ですが、昨日在フィリピン日本大使館から出されたコロナウィルスに関するマニラの状況を共有いたします。要約してのご案内となりますので、全文は以下のリンクをご参照ください。 マニラ首都圏の検疫状況 現在マニラ首都圏...
フィリピン文化

マクタンの勝利を祝う祭典 各地で開催

本日はフィリピン人がマゼラン一行を撃退したことで知られる「ラプラプの日」ということで、各地でセレモニーが開かれた模様です。ラプラプの肖像画が飾られるほか、当時の戦いを再現したパフォーマンスが行われました。 戦隊モノを見ている...
フィリピン文化

フィリピンでフードパントリーは機能するのか?

最近、『community pantry』という言葉をよく聞くようになりました。 『コミュニティーパントリー』は、日本では「フードパントリー」と呼ばれています。 どちらもこのコロナ禍において、貧困者向けの生活必需品の無料提供または安価提...
現地ニュース

【フィリピン セブ】高齢者向けワクチン接種開始

マニラと比較するとコロナ感染が比較的落ち着いているセブですが、昨日からセブ市、ラプラプ市の2市で、高齢者向けのワクチン接種が開始しました。事前にオンライン予約を受け付け、約15000人の対象の方が登録されたということです。ワクチン接種は市町...
英語学習

〇〇だけで解決!紛らわしいm/n/ng発音区別

英語は日本語よりたくさんの母音・子音があるため、「この音は日本語に無いから日本人には発音が難しい」と感じることも多くあります。そのうちの一つが「n」と「ng」の発音の区別ですね。 例えば、 sin これはキリスト教で言うところの「罪...
英語学習

使ってる?会話で便利な文末”though”

thoughは「~だけれども」という意味の接続詞/副詞で「ゾウ」のような発音です。 皆さん使ってますか…? 逆接を言いたいときにはButがあれば事足りるし、フォーマルならHoweverを使えばいいじゃん。 しかもスペルが紛らわしい...
英語学習

I love you.にMe too.と返しちゃダメ?【ミートゥーの罠】

Me too というと「私もです」という意味の定番表現ですよね。 しかし、タイトルにあるような使い方をすると意味がヘンになってしまうんです。 一体どういうことでしょうか…? Me too. は 主語以下の内容を繰り返す 百聞...
英語学習

英会話で使える!家事英語表現まとめ

オンライン英会話と言えば「今日は何をした?」「先週はどうだった?」など定番の質問がありますよね。ただ、毎日変わりない場合はその返答にも困るものです。 本日は、家事(=ハウス チョア)について一般的な英語表現をまとめてみました。家にいて...
英語学習

英語が読めるのでMRを体験してみた

英語が分かると、日本語だけでなく海外の情報に簡単にアクセスできるようになります。 仕事や学業などの真面目な情報だけでなく、趣味など遊びに関する情報も世界中から手に入るので、一石二鳥どころか三鳥ですね!個人的には後者のメリットの方が価値があ...
フィリピン文化

フィリピンでは離婚できないってホント?

フィリピンには離婚(divorce)制度が存在しません。 え?と思われるかもしれませんが、フィリピンはキリスト教信仰の厚い国であり、教会が一定の力を持っています。そのため、法律もキリスト教の教えの影響を受けており、中絶や離婚と...
タイトルとURLをコピーしました