フィリピン文化 『ブードルファイト』という食文化とこれから フィリピンの伝統的な食事文化にBoodleFightがあります。元々は軍でこのような食事方式を取っていたことが始まりのようで、ブードルファイトとは『バナナの葉を引いたテーブルに、米、魚介や肉のBBQ、野菜とフルーツ、ピクルスなどを豪快にのせ... 2020.09.25 フィリピン文化
セブスポット情報 セブで馬車に乗って観光地を回ろう セブには鉄道がない代わりに、車やバイクを中心とするその他さまざまな交通機関が日々人々の往来を助けています。その中でも、個人的に面白いと思うのが馬車。現地では「カレッサ(Kalesa)」、英語では「タータニラ(tartanilla)」などと呼... 2020.09.23 セブスポット情報フィリピン文化
英語学習 間違いやすいIced coffee/teaの発音エトセトラ 海外旅行経験のある方は、カフェやレストランのメニューにIcedcoffee $4.5Icedtea $4.5などと書かれているのを見たことがあると思います。みなさん、これどう発音していますか?"アイスドコーヒー"や"アイストテ... 2020.09.17 英語学習
セブおすすめレストラン セブの隠れ家ステーキハウスはアカシア 立地がやや郊外のためセブに長く住む日本人でも知らない人がいるのですが、わざわざ行く価値のあるおすすめの高級ステーキハウスが『AcaciaSteakhouse』です。場所はキャピトルエリアを上に進んだところにあります。徒歩だと20~30分かか... 2020.09.16 セブおすすめレストラン
英語学習 Suffixを覚えるとTOEICの点がぐんと上がる Suffixという語を知っていますか?文法用語なので、普段使う単語帳にはあまり記載されていない単語だと思います。意味は「接尾辞」、単語の後ろについて一定の意味や品詞の役割を与えるパーツです。日本語でこれに当たるものは、形容詞につく「さ」や名... 2020.09.15 英語学習
セブスポット情報 セブの観光要塞Fort San Pedro 明日から再開 セブ島の主要観光スポットであるサンペドロ要塞が5カ月の休業を経て明日9/15から再開します。サンペドロ要塞とはフィリピン最古かつ最少の要塞建築で、スペイン統治時代である約450年前に着工されました。一番最初は実は木造で作られ、そのあと、セブ... 2020.09.14 セブスポット情報フィリピン文化現地ニュース
英語学習 従来英検と英検CBT、どっちが受かりやすい?【2021年対応】 英検には、従来の解答用紙にマークして回答する従来方式と、コンピューターを使って受検するオンライン方式(以下、CBT)の2通りの受検方法があります。それぞれに特徴と、人によって合う合わないがあります。あなたはどちらのテストの合っているのか、一... 2020.09.09 英語学習
英語学習 日常会話で使う句動詞をマスターしよう 日本語でも同じですが、同義語表現というのは英語でも沢山あります。例えば、continue(コンテニュー)という単語、意味はもちろん「続ける」ですが、実は日常英会話の中で聞く頻度はそこまで高くありません。「続ける」と言いたい時に最もよく聞く表... 2020.09.08 英語学習
フィリピン文化 世界で最も長いクリスマスシーズンがスタート クリスマスと言えば、12月24日~25日に掛けてですが、フィリピンではなんと9月1日からクリスマスシーズンがスタートします。フィリピンは、世界で最も長くクリスマスをお祝いする国なんですよ。クリスマスまでにはハロウィンもありますが、フィリピン... 2020.09.03 フィリピン文化
フィリピン文化 Third cousinってどんないとこ?親戚の呼び名 フィリピン人は大家族で知られており、親戚の集まりともなると、苗字の同じ"一族"があちらこちらから集結します。家族や特定のグループが再び集まることを"reunion"(再会・親睦会・同窓会)と言いますが、フィリピンのそのような場では、よく"t... 2020.09.02 フィリピン文化英語学習